【事業仕分け】官僚への責任転嫁限界、公約16兆円「幻」に、問われる政治主導
2010.10.30 21:37MSN産経ニュース
この記事でスレッドが立っている、2chから、
秀逸レスをお借りしました。
民主党政権は何故上手くいかないのか、考察の一助になります。
以下、有志さんレスより随時追加。6 :名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 22:25:34 ID:ezmjLQjkO
●●民主党がやっている事を一つ一つの事象でなく、全てひとかたまりでみればやりたい事が見えてくるよ。
日本を弱体化させ・孤立化させ・侵略させやすくする事。
そう考えれば全ての辻褄が合う。間違いなく意図的に行っている事。
【軍事関連】
・自衛隊・防衛費削減
・米軍基地反対。もちろん米軍が撤退しても自国の分の増強は無い。
・普天間でアメリカに喧嘩を売り不誠実な対応、日米間の離間工作。
→同盟国込みでの日本周辺の軍事的弱体化
・弱腰外交で周辺地域の紛争増加。
【ライフライン関連】
・イランに必要以上の制裁
・サウジアラビアに無礼をはたらき、関係に亀裂
→有事の際のエネルギー問題の深刻化(サウジとイランで全体の約4割)
【外交関連】
・インドに周辺国とのパワーバランスを考えずに(特に中国等)一方的に核軍縮しろと通告。
→有事の際の中国への圧力軽減を目論む。中国支援。
・韓国に謝罪・賠償を穿り返させ他国にも隙を与える。
→過大な歳費支出による国力の低下。
・外国の反日デモに加担
【内政関連】
●朝鮮学校の無料化、日本人の通う私学は無料化しない!
・無駄な支出を大量に出し、防衛費にしわ寄せが来るようにし、防衛費削減。
・不況対策・円高対策をせずに国内産業等を弱体化。→中国への進出を促し日系企業の人質化。
・宇宙技術等軍事技術に転用可能な技術関連の廃止。
【公約関連】
・主権の移譲
・外国人参政権
・沖縄ビジョン・地方主権
→内部からの国の崩壊
68 :名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 22:42:49 ID:GlB1l6qm0
事業仕分けを信心している皆様
去年の仕分けで 農道事業は無駄なので廃止と 160億切った切ったと自慢していたが
なんと自治体が民主党に陳情したら太っ腹民主党は 増額の190億を別の名目で予算付け
TVの前では無駄な農道は切って160億円捻出しましたと その実は農道工事者の票になるから
こっそり別名目で増額支出 実に詐欺師とはこの事よ
まあ仕分け人どももひっくり返されてもなんにも言ってないから 最初っから出来レース
スーパー堤防もあとからウルトラ堤防と名前変えて民主党経由で申請したらOK何の心配もいらないわ 国交省
103 :名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 22:52:52 ID:KTB6NzGA0
◆民主マニフェスト財源があいまいで、まるで「絵に描いたもち」だ!!
これには国民をだます「ごまかし」も隠されている。
@民主党のマニフェストに提示された政策をすべて実行するためには、2013年度から
毎年16.8兆円もの巨額な恒久財源が必要になる。
マニフェストでは、それらを段階的に実行に移す工程表を示し、あたかも実現できるかのように繕っているが、
その財源の生み出し方が極めて実現性に乏しく、そのまま鵜呑みにはできない。
@民主党は国の総予算207兆円を「全面組み替え」し、公共事業費や国家公務員の人件費、
国からの補助金などの「節約」で9.1兆円、特別会計の積立金など埋蔵金の活用や政府資産の売却で5兆円、
税制上の優遇措置を講じる租税特別措置の見直しで2.7兆円を生み出すとしている。
計算上は必要な16.8兆円とピッタリ合うが、これには国民をだます「ごまかし」が隠されている。
分かりやすいのは政府資産の売却で、これは毎年使える恒久財源にはなり得ない。
埋蔵金の運用益部分も、金利変動に影響されるリスクが高く、恒久財源とは言えない。
補正予算を削減しても恒久財源とは言えない。だいいち補正予算の財源は国債だ。
補正予算から財源を生み出すというのは財源が国債か増税しかないことを認めたことになる。
@予算の「節約」で9.1兆円を賄うというのも疑問だ。国家公務員の人件費を2割減らすと言うが、
公務員の人数か給与を2割も減らすのは、公務員労組が支持基盤の民主党では至難の業だ。
@国からの補助金は、地方交付税交付金や社会保障関係費が大半で、どの部分を削るのかを示せなければ説得力がない。
租税特別措置の見直しは増税と同じ。誰にどの程度の負担を求めるかを明示すべきだ。
@また、民主党マニフェストには財政再建目標がない。既に赤字国債を発行することを認めており、
国債乱発の可能性は高い!
これは俺が前回の衆院選前にレスした内容。現実はこの通りになった!
111 :名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 22:55:30 ID:KTB6NzGA0
ほんの数ヶ月ですべて現実のものにwww
【自民党ネットCM】プロポーズ篇
http://www.youtube.com/watch?v=kZpSfahQ--0
【自民党ネットCM】ラーメン篇
http://www.youtube.com/watch?v=rAjj1CGxhY8
【自民党ネットCM】ブレる男たち
http://www.youtube.com/watch?v=9A8LnhLrz0A
嘘八百で選挙に勝って大喜び!しかしそれは自殺行為だったwww
【民主「20兆円捻出」公約、無駄削減で9兆・埋蔵金も活用】
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20090623-OYT1T00055.htm
221 :名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 23:53:19 ID:Ypv8+pfd0
つーか 立派な日本語があるのにいちいち英語にしなきゃ理解されねえ状況も癪ですが
政治家は英語で「ポリティカルメーカー」つまり「政策立案担当人」なわけだ。
政治をやる人とかいっても「なにをやるのかわかってない人」は多い。
立案した政策を実施するのが行政。つまり政策に矛盾があったり、行き当たりばったりだと
実施不能となる。マニフェストなんて横文字が出て来た時点で気付くべきだが、
そもそもマニフェストではなく政策綱領と言うべきだが、政策綱領と言うと叩かれるので
庶民にはウケのよい意味不明の英語が使用されている。マニフェストだから綱領ではないとか
詭弁にも発展するだろう。
綱領が間違っていたとなれば、綱領を標榜して政権を取った政党は
即座に撤収するのが求められるのが筋だが、保身にまわってゴマカシが横行している。
まあ、弱体化した政治を標榜するのが対世界戦略ならプレーヤーの自虐性は計り知れないが
迷惑もデカイからそろそろなんとかしたほうがいいとおもいますよw
121 :名無しさん@十一周年:2010/10/30(土) 22:57:58 ID:KTB6NzGA0
相原久美子民主党参議院議員;元自治労組織局次長 国民年金相談員
【放送は選挙の投票が済んでからしますという条件の取材】
年金問題は自治労の責任だという批判が大変多いわけですけれども?
相原
「あの当時、労働組合が、職場の改善要求を出して何が悪い、と、
50分やって10分休む、そしてそれが、45分して15分休むとかという
基準値を上回るものを取ったとしても、じゃあみんな休んで
寝てたわけじゃありませんから!」
http://www.youtube.com/watch?v=87kfMHboxGk&feature=related
50分やって10分休む
45分して15分休む
寝てたわけじゃありませんから!!
ノ´⌒ヽ,,
γ⌒´ ヽ,
// ""⌒⌒\ )
i / \ / ヽ ) いくら自治労の圧力で業務中に沢山休憩を
!゙ (・ )` ´( ・) i/ とりまくって年金管理がずさんになっていたとしても
| (__人_) | 寝てたワケじゃないんだから社保庁は存続させる!
\ `ー' /
. /^ .〜" ̄, ̄ ̄〆⌒ニつ おまえら一般企業に勤める奴らは薄給で馬車馬のように働け!
| ___゙___、rヾイソ⊃
| `l ̄