にほんブログ村 ニュースブログ 時事ニュースへblogram投票ボタン

2010年01月26日

外国人地方参政権の憲法論議に決着。新党発言で盛り上がる、憲政記念館。1100人以上の国民が参加。1月25日『外国人地方参政権付与法案に反対する全国地方自治体首長・議員集会』(動画随時リンク中)

SN3J0296.JPG
1月25日、東京・永田町の憲政記念館にて『外国人地方参政権付与法案に反対する全国地方自治体首長・議員集会』が開催されました。
主催は「外国人地方参政権の慎重な対応を求める会」。

会場には、17人の国会議員、約100名の地方議員と1100人以上の一般国民が参集。
立ち見・通路座り見、そして会場に入り切らない方々も出てしまう程の盛況でした。

MSN産経ニュース→外国人参政権反対集会 地方議員1万人の署名目指す/
2010.1.25 20:34/


私自身、昨秋からの憲政記念館の集会は三度とも参加してますが、
三回とも通路座り見でした。腰が…w。

今回は、最近帰化申請し日本国籍を取得された三人の論客が登壇。
百地章・日大教授の「憲法論議に決着がついた」情報など、実に見どころ聴きどころ満載の集会になりました。

MSN産経ニュース→外国人参政権 付与許容説の学者が誤り認める 反対集会で日大教授が明かす/2010.1.25 19:33/

また、土屋たかゆき都議の「新党を作ろうではありませんか。」の呼びかけには、大きな声援が送られました。
確かに新しいうねりが生まれてきているようです。

※追記/花うさぎさんのブログで紹介していただきました。
地方議会で反対の意見書促進を!

以下順を追ってみます。動画はFreeJapanTVさんのchからお借りしました。

☆議員会館抗議参加者は、憲政記念館前でもチラシや呼びかけで参加者にアピール。ご苦労様です。
SN3J0294.JPGSN3J0295.JPG

☆三好達・日本会議会長による挨拶で幕開け。(トップの写真)
「鳩山総理は、宇宙にでもお帰りください。」には会場大爆笑w
続いて、平沼赳夫・衆議院議員が主催者代表として挨拶。
(なお、司会は栗山よしゆき狛江市議会議員。)


☆平沼赳夫・衆議院議員。
SN3J0297.JPG

<外国人地方参政権が国境の島に与える危険性、民主党政策インデックス集や日教組の問題について。等。>

☆続いて、鴨下一郎・自民党政調会長代理や渡辺秀央・参議院議員(改革クラブ)が、「外国人地方参政権付与法案」が政府提案になると通ってしまう可能性が非常に高いので、断固反対の声を上げ続けよう、と挨拶。


☆参加された国会議員さん達のご紹介。
近々名簿載せることが出来ると思います。お待ちください。
SN3J0300.JPG
《ご提言》

☆石平氏(評論家)
SN3J0299.JPG
<帰化の簡単さの問題、選挙権は日本と運命を共にできる人のみに与えられるべき。、
中国人はバラバラではなく背後には中国共産党がいる。
必ず強大な組織を作り影響力を持つ。
外国人地方参政権は日本の国益に百害有って一利もない。
中国共産党を利するだけ。等。>

☆金美齢氏(評論家)
SN3J0301.JPG
<先日の太田総理で、元外国人だから賛成して欲しい(番組的にか?)雰囲気だったが、私は断固反対表明。
末松民主党議員は賛成だがその理由が、納税しているからとか、共生でやさしくとか、そんな説明しかできない。
天皇陛下誕生日には普通講義は休講になるが、ある国立大学の中国人教授はそんなん関係ないと授業、そんなメンタリティの人間が一般永住者としてネズミ算式に増えたら、そして選挙権を持ったらどうなるのか。等。>

☆呉善花・拓殖大学教授
SN3J0302.JPG
<在日韓国人はこれ程国籍を取りやすい日本で何故国籍とらないのか。
外国籍のままで実に暮らしやすい日本。
極めて反日な母国韓国に対していい顔したいか、または、批判されたくない在日の心理を分析。等。>

☆百地章日本大学教授
SN3J0303.JPG
<外国人に地方参政権付与は認めてもいいのでは、と部分的許容論の提唱者長尾教授本人が、百地氏の新版外国人の参政権問題Q&A(明成社)を送った所、部分的許容論は誤りだったと連絡してきた。
また最高裁判決で矛盾した傍論を出した園部裁判長自身が三年前に、その傍論を否定。
憲法論に決着。>

☆土屋敬之・東京都議会議員
>SN3J0304.JPG
<民主党革命政権の危険性は、政策インデックス集にあり。
夫婦別姓→旧ソ連でレーニンが失敗認めた制度。
婚外子と実子相続権同権利→フィンランドで失敗。婚姻率が50%切る。
自民党もだらしない。
新党を作ろうとの呼びかけ。→この日一番の盛り上がり。>

☆松田三郎・熊本県議会議員。
SN3J0305.JPG
<全国で最初に反対決議を行った熊本県議会の話。
まだまだ地方では関心が薄く、危機感が無い。
地方から大きなうねりを作り、国政を動かそうと、
地方議員達に呼びかける。>

《今後の展望について》
☆古賀俊昭・東京都議会議員。

<現在14県議会で反対決議。これを増やしていく。
また全国の首長、地方議員約1万人分の反対署名(現在までに約1600人分を確保)を集めて、政府に提出することを決めた。>
【全国都道府県議会議長会の永住外国人への地方参政権付与の法制化議論に対する特別決議】
img052.jpg

《決議文朗読》
☆松原成文・川崎市会議員
SN3J0307.JPG


【決議文】
img051.jpg

===========================
posted by 真 at 22:59| 東京 ☀| Comment(2) | TrackBack(1) | 日本を守ろう! | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
レポートありがとうございます。大会の雰囲気が良く伝わって臨場感がわかりますよ。

決議文の画像からスキャンしてテキスト化して掲載させて頂きました。情報感謝です。
Posted by 花うさぎ at 2010年01月27日 07:45
花うさぎさん☆
早速のコメント&トラックバックありがとうございました。
まだまだ記事はヘタで反省しきりです。

>決議文の画像からスキャンしてテキスト化して掲載させて頂きました。情報感謝です。

こちらこそです。テキスト化は本当に有り難く思ってます。
この決議文が多くの方に広まることを願ってやみません。

Posted by 真 at 2010年01月27日 15:05
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]


この記事へのトラックバック

地方議会で反対の意見書促進を!
Excerpt: 盛況!外国人参政権に反対する自治体首長・議員集会 「日本が嫌いな参政権推進派」VS 「日本が好きな反対派」 が 明確に ! 1月25日、東京・永田町の憲政記念館で『外国人地方参政権付与法案に反対する全..
Weblog: 花うさぎの「世界は腹黒い」
Tracked: 2010-01-27 07:28
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。